コナチャタテ科 Liposcelidae | |
![]() |
![]() |
文書年代 | 平成26年(2014年)3月20日 |
場所 | 大阪府内(鉄筋コンクリート建築物内) |
文書形態 | 冊子 |
文書種類 | 教科書(放送大学大学院教材『現代生物科学ー生物多様性の理解ー) |
発見部位 | 内部(見返し) |
考察 | スケール1mm。湿度の高いところを好みカビなどを餌とする。同じ文書から天敵と思われるシモングモが見つかっている。チャタテムシ類は英語で“Book louse”と呼ばれ本に馴染みを感じさせる名前であるが、このコナチャタテ類は本を食さずカビ類を食べるので、さしずめ多湿の指標昆虫である。実際、近代以降の建築物は機密性が高くカビに悩まれやすい環境であり、現代の住宅環境を示している。 |